×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
360は落ちやすい。
と、言う事で、ノート君にFF11をインストールしました。
いや、してもらいました。
ものすごく時間がかかったそうです。
しかしこれでPCで始めてしまったら、
360の存在意味が無くなってしまいます。
鯖統合前なら、何とかなったかもしれませんが、
統合して、倍の人数になった今、
やはり360ではダメ・・・かもしれません。
(統合前のカンパニエ最盛期は結構やばかった、ビシージは完全アウトだった)
まあ、欲を言えば、
32型テレビでやる11は、少し捨てがたい・・・な。
余談:
改名をしていなかった、最後のキャラの改名をしました。
元の名前を基準に、何度かトライしてみましたが、
すべて弾かれました。
もう全く違う名前にしよう・・・と、適当にそのへんにあった
某洗顔フォームの名前を入れてみたら、そのまま決定に。
チョイスはものすごくいい加減ですが、
持ちキャラのだれよりまともな名前になりました。
と、言う事で、ノート君にFF11をインストールしました。
いや、してもらいました。
ものすごく時間がかかったそうです。
しかしこれでPCで始めてしまったら、
360の存在意味が無くなってしまいます。
鯖統合前なら、何とかなったかもしれませんが、
統合して、倍の人数になった今、
やはり360ではダメ・・・かもしれません。
(統合前のカンパニエ最盛期は結構やばかった、ビシージは完全アウトだった)
まあ、欲を言えば、
32型テレビでやる11は、少し捨てがたい・・・な。
余談:
改名をしていなかった、最後のキャラの改名をしました。
元の名前を基準に、何度かトライしてみましたが、
すべて弾かれました。
もう全く違う名前にしよう・・・と、適当にそのへんにあった
某洗顔フォームの名前を入れてみたら、そのまま決定に。
チョイスはものすごくいい加減ですが、
持ちキャラのだれよりまともな名前になりました。
PR
▲アデュー、爺鯖。
思い出深き、グスタベルグ、ソーセージ山にて。
そのうち同じ考えを持ったガルカが加わり、
短い間でしたが、花火を上げたり話をしたりしました。
思えば始めたばかりの頃は、知らない人とも普通に話したりしてたんですよね。
適当にアデューとか言ってみましたが、
意味は「長い別れを告げるあいさつの語(仏)」だそうで。
(辞書は引いてみるものですね・・・)
まさに長い別れです。
▲「ようこそ!マイハウスへ!!」
サンドの姐さんのモグハへお呼ばれされました。
家具がスゴイです。
とても私のモグハと同じ広さと思えません。
ちなみに、姐さんのお召し物は今回の冒険者ありがとキャンーペーンのもの。
可愛かったので、倉庫で頂いてきました。
▲右がありがとキャンペーン衣装、男子向き。
前回のタキシードとはズボンが違います。
白いバラに、白い手袋もついてます。
姐さんは、「色が合うから」と踊り子AF3を着用。
嫁に来ないか?いや、自分が嫁に行くのか?
▲記念写真をとっている横には「鯵」
劇的変化を遂げた、ぱぱの名前で大盛り上がりの一日でした。
※SS画像の様子がおかしく再アップしました。
ファイアーフォックスからクロームに変えたので、
どうやらそのへんで設定が変わっていた・・・のかな?
今までサムネイル表示しかしてなかった画像が、今回からでかいです。
昨日爺鯖最後の日だったので、
ログインして、ぱぱが先に向かった「ソーセージ山」へ。
11のスタート地点といってもいい、思い出深い場所でございます。
(ぱぱも自分も元はバススタートでしたので)
ぼんやり焚き火を見ていたら、見知らぬガルカも加わり、
ちょっとしたおはなしタイムに。
爺鯖終了まで後10分。
いつの間にかついた焚き火を囲んで。
知らぬ人と話すというのは、最初の頃はよくやっていましたが、
最近ではほとんど皆無。
ちょっと初期の頃を思い出しつつ、あと数分というところでログアウトしました。
ちなみにフレには
「爺を看取りにきたの?」と言われましたw
たしかに看取ったよ。
さよなら爺鯖。8年ありがとう。
そして、こんばんはバハ鯖。
案の定、P君をはじめ、倉庫すべてが要改名でしたw
いろいろ考えてみたのですが、
結局最後に「n」を付けて改名終了となりました。
フレには「ワンタン」みたいと言われております。
パンダみたいな名前ですが、まあかわいいよね?ね?
そして、ぱぱは劇的な名前の変化を遂げました。
まあ、ぱぱに関しては、どんなに素敵で凝った名前をつけても、
「ぱぱ」としか呼ばれないので、何でも良いのかもしれません。
グスタのソーセージ山の麓で、姐さんにLSをもらいました。
いままでは黄緑色でしたが、今回はチェリーピンクです。
可愛いっ。
隊長も姐さんも呼び方重視の名前になっていました。
自分もこれまでどおり「P君」でいけますので、
よろしくお願いいたします~。
ちなみに、テレポチョコボ2400ギルもしました。
昔もあったな、こんなことww
ログインして、ぱぱが先に向かった「ソーセージ山」へ。
11のスタート地点といってもいい、思い出深い場所でございます。
(ぱぱも自分も元はバススタートでしたので)
ぼんやり焚き火を見ていたら、見知らぬガルカも加わり、
ちょっとしたおはなしタイムに。
爺鯖終了まで後10分。
いつの間にかついた焚き火を囲んで。
知らぬ人と話すというのは、最初の頃はよくやっていましたが、
最近ではほとんど皆無。
ちょっと初期の頃を思い出しつつ、あと数分というところでログアウトしました。
ちなみにフレには
「爺を看取りにきたの?」と言われましたw
たしかに看取ったよ。
さよなら爺鯖。8年ありがとう。
そして、こんばんはバハ鯖。
案の定、P君をはじめ、倉庫すべてが要改名でしたw
いろいろ考えてみたのですが、
結局最後に「n」を付けて改名終了となりました。
フレには「ワンタン」みたいと言われております。
パンダみたいな名前ですが、まあかわいいよね?ね?
そして、ぱぱは劇的な名前の変化を遂げました。
まあ、ぱぱに関しては、どんなに素敵で凝った名前をつけても、
「ぱぱ」としか呼ばれないので、何でも良いのかもしれません。
グスタのソーセージ山の麓で、姐さんにLSをもらいました。
いままでは黄緑色でしたが、今回はチェリーピンクです。
可愛いっ。
隊長も姐さんも呼び方重視の名前になっていました。
自分もこれまでどおり「P君」でいけますので、
よろしくお願いいたします~。
ちなみに、テレポチョコボ2400ギルもしました。
昔もあったな、こんなことww